シングルカードの発送方法

トレーディングカードで取り扱う商品は
全般的に小さいものが多くなります。
さらにシングルカードになると傷が付きやすく、
梱包方法に注意する必要があります。
そこで今回はトレーディングカードに特化した
梱包と発送方法について説明いたします。
シングルカードの梱包
ヤフオクなんかでは不要なカードを同じスリーブに入れたり
段ボールで挟んだりする方が多い印象です。
しかし、購入した側からするとあまりいい印象ではありません。
やはりきちんとした梱包をしておくことが
顧客満足にもつながりますので
しっかりとした資材を使いましょう。
用意するものは
(よくわからない方は商品名をクリックすると確認できます)
上記4点が基本的にシングルカードの梱包で利用します。
スリーブと硬質カードは以下のサイズの説明も参考にしてください。
<スリーブ>
トレーディングカードによってサイズが大きく2に分かれ
それに伴いスリーブも各サイズに合わせて販売されています。
目安サイズを記載しますので参考にしてください。
(スリーブのメーカーにより1mm程度の誤差があります)
59×86mmサイズ (遊戯王やヴァンガードなど)
63×88mmサイズ (一般的なシングルカードのサイズ)
<硬質カードケース>
同時の購入やセット販売を行う場合は
大きめのカードケースにまとめて梱包ができます。
B8サイズで1枚
B7でサイズ3枚
B7サイズに複数枚入れる場合は
各シングルカードをスリーブに入れて硬質カードに入れましょう。
クリアパックのサイズが気になる場合は
B7硬質カードケースのサイズを基準にして購入するとよいです。
梱包手順
下に記載する手順で梱包作業をすすめましょう。
①トレーディングカードをスリーブに入れます。
(見やすくするため青色のスリーブを使っています。実際は透明なものを使用してください。)
➁①でカードをいれたスリーブを硬質カードケースにいれます。
➂➁の硬質カードケースをクリアパックに入れます。
パックに入れた後は防水のため封をします。
④➂で封をしたパックを封筒にいれて完成になります。
発送方法
トレーディングカード場合サイズが小さいため
定形郵便の使用が最も安く配送できます。
もしトレカを中心に出品を行うのであれば
郵便局と特約ゆうメールを利用することをおすすめします。
特約であれば集荷サービスが利用でき、送料も割引になってかなりお得になります。
もし追跡サービスを使用したい場合は
クリックポストの利用が最も安く利用できます。クリックポストとは
終わりに
ここではシングルカードの発送に特化して説明してきました。
いろいろ探し回って一番しっくりきた商品梱包を紹介していますので
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
もし他の一般サイズの発送方法が気になる方はこちらを参考にしてください。→一般サイズの発送方法