クレジットカードでの資金繰り方法

今回のテーマは
クレジットカードの使い方です!!
僕の基本的な考え方として
現金は可能な限り手元に残しておいた方がいいと考えています。
クレジットカードのメリットとして
- 支払い期限に猶予がある
- カード毎にポイントが貯まる
- 確定申告時の明細を残しやすい
これらのメリットがあります。
逆にクレジットカード特有のデメリットがあります
- 手元の資金に関係がないため無理な仕入れができてします
- 支払い期限の関係で簡単に出品商品の値下げをしてしまう
- 利益計算をしっかりと行う必要がある
デメリットといっても
基本的には自分の資金をしっかりと管理しくことで解決できるので
あまり悪い印象をもたなくてよいと思いますよ~
ただ、自分の資金はしっかりと考えるようにしておいてくださいね♪
クレジットカードを上手く使うと資金の準備もやりやすくなります!!
実際には商品が売れてもAmazonからの入金は2週間に1回となっているので
仕入れたタイミングと売れたタイミングで資金回収が間に合わないこともあります。
資金がショートしてはいけませんので
しっかり支払日を確認し計画的にカードを使いましょう!!
まず初めに、
実はクレジットカード毎に締め日と支払日が異なることをご存じでしょうか。
例えばVISAカードであれば2種類あります。
毎月15日締めの欲付き10日払い(仮にAタイプとする)
毎月末尾締めの翌月26日払いがあります(仮にBタイプとする)
例えば今のタイプAとタイプBのカードで
25日に商品を購入すると支払日は以下のようになります。
タイプAのカードであれば支払日まで46日、
タイプBのカードであれば支払日まで32日までの猶予があることが分かります。
46日もあればAmazonからの振込は3回の機会がありますし、
1カ月ほどで売れる商品を仕入れておけば十分に資金回収ができますよね♪
このように2種類のカードをうまく利用することで
資金の回収までの期間に余裕が持たせることが可能になります!!
まずはお手持ちのカードの締め日と支払日を確認し
そのカードと併せて使いやすいカードを用意するといいです。
いくつかオススメのカードを紹介するので参考にしてくださいね。
・楽天カード
締め日25日 支払日 締め日翌月の27日
貯まったポイントは旅行などに使えて便利ですよ♪
締め日月末 支払日 締め日翌月の27日
貯まったポイントはヤフオクで支払いに使えて便利です!
毎月10日締め日 翌月2日支払日
日常的にイオンを利用される場合にポイントが使えますよ!
随時おすすめのカードがあればご紹介いたしますね~
それでは!!