投資~仮想通貨について~メリット・デメリット
今回のテーマは仮想通貨についてです。
ビットコインをはじめ2017年さまざまな仮想通貨の価値が上がったとメディアでも話題でしたね。
ではどうやって仮想通貨でお金を稼ぐのか??メリット・デメリットとともにしっかり押さえておきましょう!
仮想通貨ってなに??
仮想通貨は、法定通貨に対して特定の国家による価値の補償を持たない通貨のこと。
日本では2016年に成立した新資金決済法の下では、「仮想通貨」は「物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、
これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」
又は「不特定の者を相手方として相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」と定義されている。
出典:Wikipediaより
なんだか難しい表現ですね。笑
かみ砕いてでいいますと、国が発行しているものではなく
バーチャル空間(ネット上)で取引に使える物として世間に受け入れられたものということです。
電子マネーと何が違うの??
バーチャルというとSuicaなどの電子マネーをイメージするのではないでしょうか?
そういう方は価値という点で電子マネーと仮想通貨についての違いを理解しておきましょう!
電子マネーはチャージしたお金がそのまま同じ価値で存在している状態で、
1000円入金していれば1000円分使うことができますよね。
あくまで円として取引をしているということです。
でも仮想通貨の場合、1000円を1000円相当の仮想通貨に交換することになります。
イメージとしては1000円をドルやユーロに両替するのをネット上で使える通貨に換えたという感じです。
つまり1000円分を仮想通貨に交換していても、あなたが日本の円に再度交換しても1000円で交換できるとはかぎりません。
その時々の仮想通貨の価値で、あなたの資産は日本円で換算すると増減しているということになります。
まとめておきましょう!
電子マネー → 円の価値そのままで扱われる
仮想通貨 → 円から別の通貨に変更する必要があり、仮想通貨の価値が変わると円換算した場合の資産が変わる。
仮想通貨で稼げるの??
今までお話ししてきたように、仮想通貨は円をドルやユーロといった他の通貨に交換することになりますので
安く仮想通貨に交換して、仮想通貨の価値が高くなった時に円に交換した際に生じた仮想通貨に対する円の価値の差が損益となります。
どんどん仮想通貨の価値が上がっているようなので、
このまま価値があがるようならば円を仮想通貨に交換すれば利益、つまり稼ぐことは可能です。
仮想通貨って高くない?
仮想通貨の価値がだんだん高くなっているわけなので、
今から仮想通貨に交換してもあまり沢山仮想通貨に換えられないんじゃないの?と気になりますよね。
仮に仮想通貨でなにか買い物をするのであれば必要なだけの仮想通貨を揃えるのは難しいかもしれませんね。
でも少額でも仮想通貨の価値が上がっていけばあなたの資産は増えてくので、
仮想通貨から円に交換した際は、仮想通貨を交換する際に使った円よりも多くの金額の円が戻っていることになります。
なので見た目としては少ない仮想通貨にしかならなくてもあなたの持つ資産が減ったわけではないという理解をしておきましょう。
(仮想通貨の価値が下がればもちろん資産は減ることになるので注意しましょう)
仮想通貨のメリット・デメリット
仮想通貨のメリット
・国の影響を大きく受けない
通貨の価値って日々変わっているのはご存知ですよね。
例えば日本は安全な国だから円を持っておこうと他国の方が自国のお金で円に交換すると
円の価値があがっていきます。つまり需要があがっている状態ですよね。
でも、例えばのお話ですが大統領がとんでもない政策をして国の経済が危ないという状況になれば
多くの方がその国の通貨から他の通貨に交換しようとします。つまり需要がさがり通貨の価値が下がってしまいます。
仮想通貨はそういった国の発行するお金ではないので、国の影響を受けるということはありません。
現代社会においては、自分のお金を守るために他国の通貨に交換するよりも仮想通貨に交換する流れもあるので
必然的に仮想通貨の需要は高まりつつある傾向ということになります。
全く国の影響を受けないというわけではありませんが、
国の悪い影響を直に受ける可能性は低いというくらいにイメージしておきましょう。
・少額でも始められる
バーチャル世界の利点といいますのでしょうが、最小単位がかなり小さいので
取引所の設定する取引単位にもよりますが数千円程度からでも仮想通貨に交換することが可能ということになります。
株式投資と比較すると仮想通貨は最小単位が少ないという点で始めやすい投資かもしれませんね。
仮想通貨のデメリット
・管理は自己責任
国が保証するものではなく、仮想通貨に対する信用のみでその価値をもっています。
一瞬にして価値を失う可能性があるということは自覚しておいた方がいいでしょう。
もちろんバーチャル空間での取引なので使用するで電子機器のセキュリティはしっかりしておく必要があります。
・長期的にどうなるかわからない
結局のところ今後ずっと仮想通貨がその価値をもっているかというとそれはわからないです。
でも、結局自分の未来がどうなっているか分からないと一緒のお話ですし、
仮想通貨が生まれた当初に仮想通貨なんてものができたと否定するかたがいらっしゃったものが
今やここまで認識されていったというものも事実です。
仮想通貨はBit コインをはじめとし様々な種類があるので
投資という面において仮想通貨を取り扱う場合は常に新しい情報をキャッチし
価値をもつであろう仮想通貨に投機していくという必要があります。
つねに資金が減るリスクが隣り合わせという意識をもっておくことが重要です。
おわりに
投資として仮想通貨を扱う場合は資金が減るリスクと運用の管理はすべて自己責任があることを受け入れて取り組んでくださいね。
新しいものが好きで常に情報収集に敏感になれる人には向いている投資の方法かもしれませんね。
安全に堅実にお金を増やしたい場合はアルバイトやネットビジネスといった手段が個人的にはおすすめです。